屋上防水加工の種類について

屋上防水は建物の屋上に防水層を作る事で、建物を雨などの水から守り耐久性を保つための工事です。
1度工事をした後も年数が経つ事で劣化してしまうため、定期的に防水工事を行う事で、建物の品質を維持する事ができます。

防水工事には複数の種類があり、耐用年数や施工箇所の状態により最適な選択が必要となります。
また、屋上以外にも建物の様々な場所で行う事もありますので、よく出てくる言葉や意味、注意点のまとめた記事となります。

 

防水の種類

ウレタン防水

【費用】◎ 【耐久面】○ 【障害物の対応】◎

  • 費用が安価で複雑な形状での施工可能。多くの建物で施工されています。

詳細

「ウレタン塗料」と呼ばれる塗料で塗装をすることです。塗装のため仕上がりに継ぎ目がなく、シート防水と比べて剥がれや隙間からの雨漏れの心配がありません。
また、複雑な形状の屋上やベランダにも施工が可能となります。一方で比較的安価となるものの、耐用年数が8~10年と、シート防水と比べると短めとなるため、長期で見れば割高となるケースもある様です。

シート防水

【費用】△ 【耐久面】◎ 【障害物の対応】△

  • ウレタン防水と比べると耐久性が高く費用対効果が高い施工です。

詳細

塩化ビニールやゴム製のシートを専用の接着剤や機械で施工箇所に固定し、水の侵入を防ぐ工事です。
既成のシートのため厚さが一定のため、広い面積をむらなく施工できるので、アパートやマンションの屋上等でよく選ばれています。
一方で、シート状のため、凸凹や固定されている物が多い箇所には不向きです。耐用年数は10~15年。

アスファルト防水

【費用】△ 【耐久面】◎ 【障害物の対応】△

  • アスファルト防水は道路等でも使用される、アスファルトによる防水工法で、耐久性の高い工法です。200㎡を超える大規模な屋上で施工される事が多くあります。

詳細

アスファルト防水とは、合成繊維不織布(フェルト)にアスファルトを含浸させた「ルーフィング」と呼ばれるシート状の素材を、加熱溶解したアスファルトで貼り重ねていく工法です。シート状の素材のため、障害物の少ない建物に適しています。耐用年数も15~25年と高い耐久力があります。

FRP防水

【費用】× 【耐久面】◎ 【障害物の対応】◎

  • 「繊維強化プラスチック」の略称です。防水性に加えて「軽さと強度」が同時に求められる場面で使用され、屋上のほかベランダやバルコニーでも使用されます。

詳細

ガラス繊維などの、無機質の素材で補強されたプラスチックのため、「軽くて強い」が特徴です。また、塗装が固まるのが早いため、塗り重ねる仕様が早く、工期が短くなる事が特徴です。耐久性は10~25年程。強度が高く、工期も短いが、費用が高くなります。シート防水と比べると2倍近くなる場合もあります。

防水工事には「防水工事保証制度」があり、元請け会社・防水工事施工会社・防水層の材料メーカーの3社が連盟で防水工事の品質を保証する制度です。条件によって変動はありますが、リフォーム(既存建物)であれば5年、新築であれば10年となります。万一に備えて保証期間、対象とならない内容は確認しておいた方が良いでしょう。

建物の漏水は建物内部に徐々に湿気が溜まり、腐食の原因となり、屋上浸水からテナント区画に漏水が発生する1つの原因となります。テナント区画で漏水が起きれば、営業保証を求められたり早期の退去に繋がるリスクもあり、漏水が発生する前に防水工事を定期的に行う事が大切です。ビル価値の維持・向上に繋げるために備えるべき知識の1つと言えるでしょう。

 

 

弊社では事業用不動産に特化したビル管理運営業務を行っております。
建物の建築構造のみならず、不動産に関して幅広い知識を持っておりますので何かお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。

 

 

ビルマネジメント概算お見積もり

選択するだけですぐお見積もりできます

各項目を選択するだけで、おおよその見積金額を自動算出いたします。

 

 

ビル管理に関する無料ご相談

ビルオーナー様のお悩みをお聞かせください

お電話・リモートでも対応可能です。まずはお問い合わせください

首都圏・近畿圏を中心にエリア拡大中!
対応可能エリアはこちら

By | 2022年3月24日

関連記事