商業施設と店舗ビルの違い

商業ビルには大きく「商業施設(ショッピングセンター等)」と「店舗ビル」がございますが、出店する側にとってはそれぞれにメリット・デメリットがございます。
今回は、この2つを比較してみたいと思います。

 

出店者からみた商業施設と店舗ビルの比較

商業施設店舗ビル
運営施設のルールに縛られる比較的自由に設定できる
管理基本的に常駐している場合が多いため非常駐が多いため
レスポンス早く相談や対応を受けられる対応に時間がかかる場合が多い
共用部常に清潔で整った環境で営業できるビルの管理状況に左右される
営業時間縛りがある基本的に縛りがない
定休日基本的に設定できない自由に設定できる
集客販促活動の実施等を通じて自身で行わなければならないため
店舗の認知や集客力が担保できる店舗の認知に時間がかかる場合が多い
販促費用はかかるが施設側が企画する 自身で行わなければならない
信用性商業施設が認めた店舗であることから 店舗の信用性が高くなる信用性が担保されない
費用賃料以外にも負担する費用がある商業施設と比較すると少ない
契約形態定期建物賃貸借契約が主流であり普通建物賃貸借契約も多く
契約の継続を担保できない契約の継続を担保できる
出店基準出店を希望していてもビルオーナーが了承すれば
出店基準を満たせないと選定されない出店できる
店舗デザイン施設で設定される制限がある商業施設と比較すると自由に設定できる

自身が営業したい店舗はどのようなものか、誰をターゲットにするのか等さまざまな要素により向き不向きが分かれるところですが、

店舗を運営する上で重要となる集客力は、商業施設であれば施設に出店をしているだけで多くの方へ認知して貰える可能性があります。

例えばフードコートに出店できれば、複数ある店舗(食べ物ジャンル)からの選択になるため、店舗自体の知名度が高くなくても、通常の店舗ビルで販促を何もせず営業するのと比較すればオープン当初から一定の売上が担保できるといえます。

また今後多店舗展開を考えている店舗であれば、商業施設に出店することでデベロッパーの目につき、施設側から出店相談を持ち掛けられることも少なくありません。

ただ商業施設を運営する側の目線で見れば、常にお客様からニーズのある店舗を提供し続けなければなりません。人気に陰りがある店舗や、同業態のより魅力的な店舗を誘致したい、フロアの一括リニューアル等の理由で、定期建物賃貸借契約の満了で契約終了となってしまうことが多いのも事実です。このような点では、普通建物賃貸借契約の採用が多い店舗ビルのほうが長期での店舗営業を視野にいれ開業ができるので、腰を据えて営業ができるかと思います。

ここではあくまで一例を記載しましたが、個々の商業施設、店舗ビルごとに特性が違うことも事実です。ビルオーナーとしては記載したような出店者が感じる特性を理解することで、良質で双方の考えが合致するテナント誘致を実現できるかもしれません。

ビル管理に関する無料ご相談

ビルオーナー様のお悩みをお聞かせください

お電話・リモートでも対応可能です。まずはお問い合わせください

 

ビルマネジメント概算お見積もり

選択するだけですぐお見積もりできます

各項目を選択するだけで、おおよその見積金額を自動算出いたします。

首都圏・近畿圏を中心にエリア拡大中!
対応可能エリアはこちら

 

By | 2023年6月26日

関連記事