LOGO
先輩社員に聞いてみました!

この仕事の魅力について

Q. これまでどのようなお仕事をされていましたか?
Q. この仕事の魅力や、やりがいを感じる部分があれば教えてください。
Q. 同僚とのコミュニケーションやチームワークについて教えてください。
Q. 仕事とプライベートのバランスをどのように取っていますか。
Q. 今後の目標や挑戦したいことはありますか。
Interview Image

Q.これまでどのようなお仕事をされていましたか?

ハウスメーカーの営業、売買仲介営業、不動産ポータルサイトの広告営業をやっていました。

Q.この仕事の魅力や、やりがいを感じる部分があれば教えてください。

私が所属するリーシングチームでは、オーナー様とテナント様間の新規の賃貸借契約のお手伝いを主に行っています。多様な規模の物件を取り扱い、様々なオーナー様・テナント様と幅広くお取引できるのがこの仕事の魅力であり、やりがいだと感じます。同じ物件は一つとしてないので、想定できないようなトラブルなども多々ありますが、全てを解決して契約に至ったときは大きな安心感と達成感を得られます。

Q.同僚とのコミュニケーションやチームワークについて教えてください。

対面でのコミュニケーションが多くなるように心がけています。日中は自分を含め外出しているメンバーが多いため、自分が外出していたり、相手の姿がオフィスに見えない時は状況に応じてチャット・電話で連絡を取ります。また、自分が対応しきれないタスクが発生した場合、スケジュールに比較的余裕のあるメンバーに対応を依頼していますし、依頼されることもあります。チームの枠にとらわれず、色々なメンバーに気軽に用件を頼める環境なので助かっています。

Q.仕事とプライベートのバランスをどのように取っていますか。

管理会社ですので、深夜・休日問わず携帯が常に鳴りっぱなしという印象をお持ちの方もいると思いますが、外注のコールセンターによる一次対応や、土曜と祝日はシフト交代制とすることで、メリハリをつけやすい環境です。休日は家族や友人と外出したり、スポーツチームに入っているので練習や試合で汗を流してリフレッシュしています。平日にプライベートの予定が入っている場合は、事前に仕事を前倒しで進めるなど上手く調整しています。責任を持ち、メリハリを付けて仕事に取り組みつつプライベートも楽しんでいます。

Q.今後の目標や挑戦したいことはありますか。

商業不動産ならではの難しさや面白さがありますが、現場での経験を更に積んで知識を身に付け、オーナー様・テナント様から信頼していただけるようなプレイヤーを目指しています。また、今後はメンバーのマネジメントにも挑戦していきたいです。
 MESSAGE
これから入社を考えている人に向けて、アドバイスやメッセージをお願いします。
商業不動産の管理会社ならではの難しさや大変さはありますが、裏を返せば多くの知識経験を得ることができます。自分の意欲次第では、様々な業務にチャレンジでき、商業不動産のエキスパートとして成長できる環境が整っています。お読みいただいた皆様と、一緒に働けることを楽しみにしています。

この仕事の魅力について

Q. これまでどのようなお仕事をされていましたか
Q. この仕事の魅力や、やりがいを感じる部分があれば教えてください。
Q. 同僚とのコミュニケーションやチームワークについて教えてください
Q. 仕事とプライベートのバランスをどのように取っていますか
Q. 今後の目標や挑戦したいことはありますか。
Interview Image

Q.これまでどのようなお仕事をされていましたか

社会人になってからこの会社に入社するまでの間は、パティシエールとしてケーキやお菓子を作ったり、販売する仕事をしていました。

Q.この仕事の魅力や、やりがいを感じる部分があれば教えてください。

土地や建物など、さまざまな知識を身につけることができることです。実際契約で使用する(更新)契約書のドラフトの製作、管理物件への請求書の作成など、仕事を通じて自分の成長につながっていると思っています。

Q.同僚とのコミュニケーションやチームワークについて教えてください

全体的に温かい雰囲気で、業務上のやり取りをする際も気持ち良く仕事できています。また、年に数回社内での打ち上げもあり、親睦を深める機会があるのも助かっています。(個人の予定に合わせて参加の可否もできるのでプライベートとの両立がしやすいのも良いポイントです。)

Q.仕事とプライベートのバランスをどのように取っていますか

休日や仕事終わりに、趣味であるライブ鑑賞や料理などで気持ちをリフレッシュさせています。

Q.今後の目標や挑戦したいことはありますか。

未経験で入社してから、もう少しで2年が経過するのですが、さらに知識をつけるために宅地建物取引士の資格を取ることが今後の目標です。
 MESSAGE
これから入社を考えている人に向けて、アドバイスやメッセージをお願いします。
不動産業未経験で入社し、最初は業務を覚えるのに必死でしたが、周りの方の手厚いサポートに支えていただきここまで成長できたと思っています。また、個人的には新しい知識を身に着けられることが楽しく、仕事もプライベートも充実することができました!未経験で悩まれている方でもチャレンジしやすい環境なので、是非とも一緒に働いてみませんか。

求める人材像


bg
Sidebar
代表取締役 佐藤 信 より
Q.当社の企業理念や社会での役割を教えてください。

当社は、商業事業系の不動産に特化した不動産総合管理会社として、
「真にご依頼者様のお役に立つ会社」であることを宣言しております。
不動産管理の中では難易度の高い商業事業系に特化したプロとしての知見を活かし、ハード面の管理及びテナント運営にかかわる管理全般を請け負うことを通じて、お預かりした不動産の最大限の有効な運用を通して、ご依頼者様及び地域社会に満足をもたらせる会社を目指しております。

Q.当社のビジョンと将来性についてどのように考えていますか。

ビジネスとしての当社のビジョンは、特に中小型の商業系事業系不動産のプロパティマネジメント業務において、全国トップの企業として、物件の受注規模及ぼ対応力を提供することです。 また、理想の実現を社員とも共有するべく、給与水準についても業界トップクラスの水準を目指して、顧客サービスを高水準で維持できるように組織体制を作り上げてまいります。

Q.求める人物像、および候補者にどのようなこと期待したいですか。

当社のビジネスはご依頼いただく不動産オーナー様に寄り添い、各ご依頼者様のそれぞれのご要望をしっかりと受け止め、それを解決してゆくことです。そのためルーティン的な業務ばかりではありません。ご依頼者様とのコミュニケーション能力が重要な要素となるとともに、ご要望を受け止める柔軟な対応と行動力を必要とすることになります。人の悩みを聞いたり、それに対処してすぐに行動することが最も必要な要素と考えております。とはいえ、経験のない新人社員にとっては、まずはコツコツ一つ一つの発生する新たな業務を確実にこなしていくことが、最初に求められる要素と考えています。

Q.これから入社を考えている人に向けて、アドバイスやメッセージをお願いします。

当社は不動産管理会社ではありますが、一般的な管理会社のイメージよりは営業的なコミュニケーション能力を必要とする局面が多いのが特徴です。一つ一つの依頼事項を丁寧にこなしてゆく一方、新たに相談を受けた事項について、課題解決を実践してゆくというコンサルティング的側面が多く含まれています。したがって、ルーティン的な仕事を好まれる方には不向きで、業務の中に少しづつ新しい領域を見つけていける環境を求めている「成長志向」の発想をお持ちの方が向いている仕事といえます。同じような思想をお持ちの方にぜひ仲間となっていただきたいと思います。


Sidebar
取締役事業部長 神山 卓也 より
Q.当社の事業用不動産分野におけるポジションと、現状におけるニーズについて教えてください。

不動産管理やリーシング事業などを行なう会社は多数存在しますが、事業用不動産の中でも店舗に特化している会社は少数です。当社は、そのニッチな業界の中でトップクラスの実績を誇ります。実際に、綜合ユニコム株式会社発行「月刊プロパティマネジメント2024年11月号」商業中心型のクライアント数において2024年には1位を獲得。その数は205クライアントに及び、2位が64クライアントであることを見ると、業界内で確固たる地位を確立しているのではないかと考えております。 

Q.組織づくりの考え方や、社員に対しどのような環境で働いてほしいと考えていますか。

現在は、3人1組程度のチーム制で導入しております。少人数制のため、何か困ったことがあれば先輩たちがすぐに気が付くことができます。
 また定期ミーティングでは気軽に業務の相談ができ未経験でも安心できる環境です。
 コミュニケーションをしっかりと取って頂き、上司や先輩との関りも心地よくスムーズな環境で働いてもらいたいと考えます。

Q.求める人物像、および候補者にどのようなことを期待したいですか。

ビルオーナー様やビルに入居しているテナント様など、お客様との関係構築が大切になるため、「人と話すことが得意な方」「誰かのためになるような仕事がしたい方」と一緒に働きたいと考えてます。
 また、ルーチンワークだけでなく、自分が担当している物件の状況を把握し、ビルオーナー様に対してさまざまな提案を働きかけられる方。
 さらには、社内においても新たなサービスや既存業務をより効率よくするための提案を是非して頂きたいと思います。 

Q.これから入社を考えている人に向けて、アドバイスやメッセージをお願いします。

日々の仕事の積み重ねによって、ビルオーナー様から信頼される存在へと成長していけることがやりがいです。例えば「○○さん、いつも丁寧な対応で助かっているよ」と声を掛けていただけたり。ビルの空室にテナントを誘致できたときなどは、「○○くんのおかげで良いテナントさんに入ってもらった。本当にありがとう」と感謝されるとうれしい気持ちになります。
 そして、「新しいビルを所有することになったから、その担当もあなたにお任せしたい」と指名で依頼をいただけることもあります。お客様からの信頼を実感できることが、この仕事の一番の醍醐味と言えるでしょう。